2013年10月28日月曜日

ネオパラ方面

小雨降る中、ランの師匠と次回の山行の打ち合わせをしてから、トレーニングに出ました。

 西高東低、冬型の気圧配置と言われるようになってから、手の冷たさに堪えられなくなりました。 

今回も、前回とほぼ同じコースです↓
Create Maps or search from 80 million at MapMyRun

走っていて気持ちが良い、北大医学部前の銀杏並木。
350mも続くという。
木々の葉の鮮やかな色合いに見惚れてしまう。



四季を問わず好き。



ここは、西区の琴似発寒川。
春には川沿いに桜並木があり、河川敷ではファミリーバーベキューが繰り広げられる。
散策路もあり、様々な目的で様々な人が行き交う。
今日は初めて走ってみた。



ネオパラ登山口付近に到着。
ネオパラと手稲山を背にして、三角山と街並みを撮る。


少し下ると、宮丘公園。
熊の糞が見つかった為入園禁止となっていた。

ここから円山方面へ引き返す。
途中、虹が見えた。



山の手、宮の森あたりは三角山へと散策路が出ていた。

最後に黄葉に包まれて、北海道神宮でお参り。
七五三の子ども達がたくさんいた。


25.76kmでした。

2013年10月26日土曜日

有珠山外輪山遊歩道


人から言われて後から気づいたのですが、車のタイヤを取り替えなきゃ、というのが全くないまま、
中山峠経由で洞爺湖町へ・・・幸か不幸か、本日の中山峠はスノータイヤ全く必要なかったです。。


昭和新山は、70年程前に地震でふいに隆起して、2年程かけて今の様子になったそうです。

その様子を克明に記録した、「ミマツダイヤグラム」は昭和新山記念館で見れるそうです。

見たいなーと思いながら、先を急ぎます。
出た時間が、遅すぎました(泣)


昭和新山を見下ろしました。

ロープウェイ到着!洞爺湖が一望できます。


この先をさらに進むと、外輪山遊歩道入り口、有珠山原火口、登山道、縦走路があります。

振り返って一枚。




奥に見える煙が原火口辺りです。
地熱は何度くらいなんだろう?


有珠山です。


原火口展望台から、火口を見下ろす。


今日は、羊蹄山山頂は雲の中・・・。
山頂は、やっぱり平らに見えるのかな??


こんな感じで。

海側は、霞んで見えました。
八雲方面・・・。



外輪山遊歩道入り口から、外輪山展望台までにさまざまな分岐があり、
さらに外輪山展望台からは、遊歩道入り口に帰る道と、
麓に降りる道と、林道と、縦走路?といバリエーションに飛び、
途中から現在地がさっぱりわからなくなりました。。

水も持たなかったので、水分不足。

途中クロスロードバイクとすれ違いますが、恥ずかしいので声をかけられず。。

靴はスニーカー、降りているのは結構急峻な道・・・こ、こわい。。

この時私は思いました。

トラバースするってことは、重力の影響を恣意的に回避、主に体重を横方向に回避することだと。

それでなければ、落ちる。。

命の危険はありませんでしたが、とても寒くて手はかじかんで辛かったです。



帰り道、相当焦ってようやく辿りつきました。

洞爺湖に来た目的は、マラソンのコースの下見だったのですが、
思わぬ時間をくい、車で走って、今日はおしまいになりました。

フルマラソンを走れるかどうかも分かりませんが、
天気のいい日、走りに来たいです。

そして次回は万全の体制で、火山科学館と、中島と、外輪山リベンジです。

※11月から外輪山は冬季閉鎖になります。

フルで初心者、あちこち行きたいとなると、
時間が掛かりそうなので湖畔でテント泊もいいな^ - ^

今日久しぶりに中谷宇吉郎さんの雪雑記を読みました。
十勝ヒュッテでの日々がサラッとしか書かれていなかった。

それにしても、中谷宇吉郎さんの自然に対する科学的な見方は、今読んでも新鮮です。

やっぱり科学的な見方を普段していないということですね。。


2013年10月20日日曜日

西区をウロウロ

途中から雨がぱらつきましたが寒すぎず、風強すぎずのまずまずの天気でした.
函館に住んでいた頃に,週に1回,14kmを走っていたのですが,そのときにはなかなか超えられなかった14kmの壁を今日あっさりと超えてしまい,20km走るのに特別なトレーニングは要らないんだなぁ,今まで気負い過ぎていたなぁと思いました.あと,「(誰に認められた訳じゃないけど)自分はもうジョギング初心者じゃないんだぞ」と自分でコーチングしながら走っていたら精神的限界は広がったように思います.

今日の冒険コースは,まず丘珠空港~手稲山まで走ること。走ってみて分かったのですが,丘珠空港から札幌駅までは10km走らないで行けるし,円山公園まででも13km以内で行けちゃうんですね。手稲山も地図上ではそれくらいでした。

それから,「西野市民の森遊歩道入り口」から,手稲山東にある838ピークの「ネオパラ」を登るのが第2の目標。しかし,あと少しで本日の走行距離21km!ネオパラ登山もできそう!という所でまさかの心臓破りの坂(←勝手にレッテル貼ってる).GPSログでご覧頂けるように,坂を途中まで登って引き返し,西野屯田通りを北上しました.
しかも札幌市のHPによると,西野市民の森はヒグマのフンが先日目視されたばかりでした.近くまで行ったけれど,クマが出るようなところとは思えないような市街地でした.

札樽自動車道のガード下からJR発寒中央駅までの約1km弱は,向かい風で辛かったです.お腹が空いてきてしまったので,緊急避難的に帰りはJRで200円払って楽しちゃいました!最後は一気に物理的限界にやられ,JR札幌駅を通過してあっという間に地下鉄終点栄町到着.茹でるだけのミートソースパスタを食べました.

お腹と時間に余裕を持って行かないとダメですね.水は2.5リットル位入ったハイドレーションを背負って走ったら,肩が痛くて苦しくなりました.足も足首も膝も全然平気だったのですけれど・・・.この悔しさをバネに次回は25kmくらい動いてくれないかなあ.

実際もう1回位丘珠~ネオパラ~ネオパラピークにチャレンジしたいです.今のところ冬も遊べて家から走っていける山がここくらいなのです.


マップの作成 ​​や検索の80万人からMapMyRunを

Create Maps or search from 80 million at MapMyRun



2013年10月19日土曜日

黒岳~桂月岳

念願のニペソツ山に登りに行きました。

ずっと看病させて頂いていた方が急変し、登山どころじゃないと思っていたのですが、
小康状態になった。やっぱり、行くことにしました。

18:00に札幌市内を出発、ルートをあまり調べておらず、
ナビに頼って夕張経由で日勝峠を越えて、鹿追町へ。
鹿追町〜幌鹿峠を越えて、ぬかびら温泉郷へ。

メンバーは釧路のIさん、Sさん、Uさん、Mさん、私。
糠平駐在所への登山届の提出をしてもらい、私は、
待ち合わせ場所の東大雪博物館に向かうだけ。

星空の下、前方にニペソツの見える、一本のまっすぐな道を、
哀愁の漂うクラプトンを聴きながら、進みます。

ようやく到着した然別湖畔は人気がなく、幌鹿峠への道らしき所は・・・通行止めでした。
しかしここまで来て諦めるわけには行かない、
湖なので逆からのアタックも可能と思い、一度帯広に引き返し、
士幌経由で上士幌町側の「ぬかびら温泉郷」へ行くことにしました。
通過した「十勝三股」、ここも通行止めになりやすい地区らしいです。

0:00時過ぎ、予定時間を大幅に過ぎ、東大雪博物館に到着しました。
到着をLINEで知らせると、Iさんがテントから出て迎えにきてくれました。
みなさんがテン泊する野営場へ車を移動します。

ここで残念なお知らせ。

ニペソツ山は登山道崩壊の為、本日より林道ゲート閉鎖とのこと。
標高年で登山者が多かった為でしょうか。
積雪後の片道約7kmの林道歩きは危険ですのでやむなく断念。
代わりに黒岳に登ることに。

テントに誘われましたが、私は車中泊してみることにしました。

3時間ほど仮眠、さすがに夜勤明けで運転し続けたので眠れました。
起床予定時間になり起きると寒い。体感温度が0度かマイナスです。
車の窓が凍っています。外に出ると雲海が綺麗なので写真に収めます。

すぐさまカロリーを取って、パンツと靴下を重ね履きし、
シュラフに足だけ突っ込み、車載用のウールのブランケットを掛け、
釧路チームが活動開始するまで再び仮眠することにします。
しかし数分後、あまりの寒さに車のエンジンを入れました。情けない。


5時前に出発。十勝三股を北上し、三國峠を通る頃には朝日が差して来ました。
雪山に映るアルペン・グリューエンを初めて見ました。
残念ながら写真はありませんが、これが見れただけでとても嬉しいです。

ロープウェイとリフトを使い、以降はツボ足で山頂を目指します。




気温7度と暖かく、活動中は半袖でも良さそうでした。


新雪に苦戦中。昨日からのトレースがありますが、何度も踏み抜きます。
ストックが無かったのでバランスを取るのが大変でした。
それでも、自分の身体の筋力のみを駆使して登る「原始登山」は楽しいです。


遠くまではっきり見える。雲一つ無い。




山頂はあまり雪がついていませんでした。


黒岳石室は、冬季便所使用不可です。
2階の裏口から侵入可能な、立派な避難小屋になっていました。

ここから、それぞれのルートで桂月岳山頂。
風が強かったが、ここで食事をしました。



行動食にパン2つを食す。

帰りも黒岳山頂まで戻る。


帰りは念願の尻滑りをしました。とても楽しかった。



帰りは黒岳温泉で汗を流し、釧路チームとはここで解散しました。

帰りは旭川経由で帰ることにし、前から気になっていた、
「旭川ラーメン蜂屋」さんに行ってみた。


アジの出汁に、焦がしラードの深いコク。
「ラーメン大盛り 油濃いめ」で注文されることをお勧め致します。