以下、山行記録です。
6:40自宅 - 8:45豊滝の道路情報館 - 9:00頃札幌国際スキー場駐車場
12:30白井岳山頂 - 15:00頃札幌国際スキー場駐車場
登り~3時間30分、下り~2時間30分
朝里川沿いの、S倉さんが何度も登っているというルートです。
この日の予想最高気温-1.3℃、最低気温-4.2℃、天気は曇り。
予想通り天気は曇りで、雪質はパウダー、スキーは15cm程沈む。
気温が低いため、雪崩の心配が無いのですが、クラストが怖い。
駐車場脇の登山口からスキーを装着してゆきます。
やがて1つ目の試練、スノーブリッジが現れます。
スノーブリッジなんて見たことが無かったので、おや、これはなにかな?と思いながら素直に降りて静かに登りましたが、もたついたからか、先輩に続き私で3人目だったからか、スノーブリッジを崩してしまいました危うく川に落ちる所でした(崩れ切る前になんとか渡ったので落ちなくて済みました)。
先にもう1つスノーブリッジがありましたが、ここは大きく安定しており、崩れる心配はありませんでした。
途中で大きなトドマツを屋根にし、小休止です。食べながらも、
「お腹が空いたと思った時には遅いので、こまめに食べること」
「山ではささいな調整が大事に繋がる」等S倉さんがアドバイスしてくれました。
実は先週の夕張林道歩きでできた靴ずれが痛く、今日のシール登行は遅れがちでした。
申し訳なくなり、靴ずれになっていることを言ったらテーピングをしてくださり、この後随分と楽になりました。
水の入ったチューブが氷ってしまったので、ここでようやく水分補給。
標高が高くなるにつれダケカンバの間隔もさらに疎らとなり、オープンバーンではサン・クラストした雪面をトラバース。恐怖心に負けないように気持ちを奮い立たせました。
標高が高くなるにつれダケカンバの間隔もさらに疎らとなり、オープンバーンではサン・クラストした雪面をトラバース。恐怖心に負けないように気持ちを奮い立たせました。
クラストした急傾斜で1度滑落し、木に引っかかり流されずに済みました。
練習してくるようにと言われていたが練習できずに挑んだ2つ目の試練、”キックターン”は、1度目は成功、2度目は失敗しました(これで成功確率50%となりました)。
練習してくるようにと言われていたが練習できずに挑んだ2つ目の試練、”キックターン”は、1度目は成功、2度目は失敗しました(これで成功確率50%となりました)。
高度感が出てきた山頂直下、後ろを振り向くことができなくなりました。
スノーダストが舞って、寒くて顔の露出している部分が痛いです。
上まで来てしまえば山容なだらかなので、一旦吹雪くとホワイトアウト状態になるそうです。
稜線付近で、後続の人が私の落としたグローブを届けて下さいました。
帰りは斜滑降に無我夢中であまり記憶が無いのですが、OさんとS倉さんの後を必死に追ってゆくと、そこはゲレンデでした。
14:50ゲレンデ着。冬山にしては遅い到着となりました。
気温が低いのにゲレンデにはたくさんの人がいましたが、大きなザックを担いだ私達3人が合流し、勝手にフィニッシュを決め喜んでいるのはあまり馴染まない光景でした・・・。
山頂についた時の感動と、ゲレンデについた時の安堵感は格別でした。
帰りは「渓流荘」で温まり、LEGENDのお2人は飲み会に向かい、
私はもう少し暖まる為に、土鍋ハンバーグ「北斗星」に向かいました。
スノーダストが舞って、寒くて顔の露出している部分が痛いです。
上まで来てしまえば山容なだらかなので、一旦吹雪くとホワイトアウト状態になるそうです。
稜線付近で、後続の人が私の落としたグローブを届けて下さいました。
お礼を言うと「こちらこそ楽に登らせて貰いました」と言われました。
山頂までの最後の登りは、嬉しくて思わず叫び声を上げたのですが、風が強く1m先のoさんには聴き取れなかったみたいでした。
oさんは眼鏡が飛ばされそうになったのか、いつの間にか裸眼でした。
山頂からの眺望はなく、裸眼のoさんの晴れやかな顔が、
この日一番の思い出となりました。
足元はなだらかな風紋がウインド・クラストしていました。
そしてすぐに下山、怖いので山頂から尻滑りとツボ足のミックスで降りました。
山頂までの最後の登りは、嬉しくて思わず叫び声を上げたのですが、風が強く1m先のoさんには聴き取れなかったみたいでした。
oさんは眼鏡が飛ばされそうになったのか、いつの間にか裸眼でした。
山頂からの眺望はなく、裸眼のoさんの晴れやかな顔が、
この日一番の思い出となりました。
足元はなだらかな風紋がウインド・クラストしていました。
頑張りました |
そしてすぐに下山、怖いので山頂から尻滑りとツボ足のミックスで降りました。
良き所でシールをつけたまま、斜滑降とキックターンで降りてみよう!という、3つ目の試練。何度も挑戦しますが、倒れ疲れたので再び板を脱ぎました。
途中、結構な落差の急斜面がありました。
ここは、「直滑降しかしない」ユウパリコザクラの会のF氏が、
ここでも直滑降で飛び出したという逸話が残されており、仲間の間では「Fシャンツェ」と呼ばれているそうです(笑)
沢の所まで降り、スノーブリッチの登り返しで、1人のボーダーが私たちを追い越して行きました。先を譲ります。S倉さんはシール無しでスキーを履いたまま登って行きます。
途中、結構な落差の急斜面がありました。
ここは、「直滑降しかしない」ユウパリコザクラの会のF氏が、
ここでも直滑降で飛び出したという逸話が残されており、仲間の間では「Fシャンツェ」と呼ばれているそうです(笑)
沢の所まで降り、スノーブリッチの登り返しで、1人のボーダーが私たちを追い越して行きました。先を譲ります。S倉さんはシール無しでスキーを履いたまま登って行きます。
帰りは斜滑降に無我夢中であまり記憶が無いのですが、OさんとS倉さんの後を必死に追ってゆくと、そこはゲレンデでした。
気温が低いのにゲレンデにはたくさんの人がいましたが、大きなザックを担いだ私達3人が合流し、勝手にフィニッシュを決め喜んでいるのはあまり馴染まない光景でした・・・。
山頂についた時の感動と、ゲレンデについた時の安堵感は格別でした。
帰りは「渓流荘」で温まり、LEGENDのお2人は飲み会に向かい、
私はもう少し暖まる為に、土鍋ハンバーグ「北斗星」に向かいました。
チャーミングなS倉さんと、Oさん。ありがとうございました。
またご一緒させてくださいね!