【日時】2014年4月29日(火)
【コース】幌コース
【地図】1・25000地図:雄冬、浜益
【タイム】登り4時間25分、下り約2時間30分
【地図】1・25000地図:雄冬、浜益
【タイム】登り4時間25分、下り約2時間30分
4:50 自宅発 - 5:15江別発
7:15 林道最終除雪地点発 - 浜益御殿
11:50 浜益岳山頂(昼食)-12:10 下山
14:20 林道最終除雪地点 -浜益温泉
18:00 自宅着
【人数】3人
【天気】晴 最高15℃最低1℃【装備】山スキー一式(スキー、ブーツ、ストック、シール、靴擦れ・外反母趾対策)、飲料(2.5l)、ポケットティッシュ、ビニール袋、おにぎり2つ、テルモス、行動食(ミニ羊羹2つ、チロルチョコ2つ、パン2つ)、地図と磁石、雨具、サングラス、携帯電話、着替えと風呂道具、フリース、ヒップバッグ(メモ帳、筆記具、水、ヘッドランプ、手袋予備)
快晴の中、元気に山スキーで浜益御殿〜浜益岳をハイキングしてきました。道草に霜が付く程冷えた朝だったが、林道に着く頃には幾分寒さが薄らいだ。長そうだな、とは思っていたが、このコースは噂によると20kmあるそうで、出足からエネルギーとペース配分を考えて挑んだ。これ迄より随分肩の力を抜いて歩けていたと思う。
山スキーを履いて初めて歩いたのは夕張岳への林道往復14km、その翌週白井岳に登り、一昨日積丹岳だったが、今回ようやく山スキー歩きのコツを少し掴めた気がする。
靴擦れ対策だが、前回辛かった左足の外反母趾に、キネシオテープを貼ってみたら嘘のように痛くなくなった。しかし今度はテープを貼っていない方の外反母趾が病み始めこれには根を上げそうになった。運よく浜益御殿を登り切った所で休憩となり、左足小指外側にできた外反母趾にもテープを貼った。後で見ると貼り方が悪く水ぶくれになっていたが、随分助かった。
足の痛みの原因は過荷重と分かっているが平地の歩きではどうしても足の前半分に負担がゆく。かといってベルトやバックルでホールドを強めれば、薄くなっているかかと内側皮がまた靴擦れするはずだ。今回は辛い部分にキネシオテープを貼る解決策しか見出せなかったが、20km歩けたし充分だ。
登りのシール登高は、今回改たにコツを掴んで楽に登れた。基本的には雪山の登りと同じで足の運びには股関節の回旋を使う。着地したら足裏全体で雪を掴み踏み出す。板のトップとテールは特に意識しない。重心はやや後傾で、前傾だと身体に余計な力が入る。傾斜がある所ではこまめにクライミングサポートを使った。
帰りは登り返しのあるCo553大阪山までシールをつけていようと思っていたが、大好きな林間の途中で外し贅沢に林間スキーを楽しんだ。ここは木が密生しており太陽は充分当たるが遠くまで見通しが効かない。片側に沢の無い方の林道に出ればスタート地点に帰れると思うが道迷いには注意したい。
大阪山からの登り返しは思った程ではなかったが、外したばかりのシールを再び装着。少しシールが濡れていたが最後まで板の裏に貼りついていてくれた。大阪山からは再びシールを外し、車まで行ける所まで滑ったら車までなんとか雪が繋がっていた。太陽は真上から下降を始めていた。楽しかった。
本日は遠くまでよく見え、日本海を挟んで羊蹄山や尻別岳、
ニセコ連峰や積丹岳がはっきりと見えた。
北は利尻山。まさか見えると思っていなかったので嬉しかった。
スキーは山頂直下の急登の手前でデポ。兼用靴でツボ足で充分行けた。さすがに山頂では風が少しあり、這松の陰で群別岳〜幌天狗を眺めながら食事をした。
予定通り浜益岳に行かれましたか!
返信削除この日、私はお隣の群別岳に登りましたが、
いやー本当に天気が良く、利尻岳など遠望が良かったです。
山スキーも上達してきて、鬼に金棒ですね!
ポッケ先生、同じ日でしたか~!山頂から群別岳を見つめる私たちのアツイ視線を感じませんでしたでしょうか?(笑)今度はぜひ登りたいと考えながら見つめていましたが、さすがに人影は見つけることはできませんでした。この日は本当に登山日和でしたね。すっかりあちこち日焼けしました。先生の群別岳レポートも楽しみにしていますよ~!
削除